地域のスポーツ選手の夢と未来を応援
地元のスポーツ選手、若者の夢と未来をサポートしています。「感動」を与えるスポーツ活動を応援することで、地域に密着した社会貢献活動を行っています。
茨城県笠間市出身の金澤選手を応援しています!
8歳からゴルフをはじめ、プロになるために中央学院大学を3年で中退、2017年度のプロテストに合格をし今シーズンからレギュラーツアーに参戦しています!
Bリーグ(日本の男子バスケットボールリーグ)の中でも強さと人気も抜群な栃木ブレックス。
スポンサーゲームの開催やアップ用ユニフォームスポンサーになっています。
→ TOCHIGI BREX
→ 公式Twitter
→ 公式Facebookページ
→ 公式YouTube
2017年度、クリーニング専科は千葉県で絶大な人気を誇る千葉ロッテマリーンズとパートナーシップを結びました。シングルヒットが出た際に、球場内のマリンビジョンとウイングビジョンにクリーニング専科の広告がでたり、協賛試合を開催します!
協賛試合(2017年6月30日vs北海道日本ハムファイターズ)を開催しました!
福島県民球団(福島ホープス)として2014年にスタート。2018年11月に岩村監督自らが社長を務める新会社YOAがチームを運営。チーム名を福島レッドホープスに変更し、新たなスタートを切る。ルートインBCリーグに加盟。
野球で福島を元気にしたいというホープス様の思いに共感し、2016年からユニフォームスポンサーとして応援していきます!
2011年からジュニアユースのアカデミースポンサーとなり、公式戦ユニフォーム胸部に『クリーニング専科』のゴロが入っています。会場ではピッチ看板スポンサーとしても支援を行っています。
クリーニング専科がアカデミースポンサーをつとめる水戸ホーリーホックジュニアユースが【関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会】の茨城県大会で優勝しました!
6月に行われる関東クラブユースサッカー選手権に出場決定!
2018年9月23日(日)ケーズデンキタジアム水戸で行われた、水戸ホーリーホックvs.アルビレックス新潟『クリーニング専科サンクスマッチ』の模様をお届け!
2013年4月、茨城県小美玉市にて、筑波大学名誉教授の森岡理右を校長に据え、活動がスタートしました小美玉フットボールアカデミー。 選手は、寮生活を送りながら、地元の公立中学校に通っています。
小美玉市、筑波大学、地元企業と一緒になり、地域という一つの大きな家族の中で、選手たちの成長をサポートします。 クリーニング専科では、その活動資金の提供を行っています。
茨城県女子U-15サッカー選手権大会結果報告
平成27年4月29日から5月9日にかけて行われた、茨城県女子U-15サッカー選手権大会において小美玉フットボールアカデミーが2年連続の優勝を果たしました。
→ 大会結果報告を見る
日本古来の武道を通じて、勝負に勝つことだけではなく、礼儀作法ができることや思いやりを持てる子に育てることを目的として活動しています。団員は幼稚園児・保育園児から大人までおり、男女関係なく練習も試合もがんばっています。クリーニング専科では、その活動を応援しています。
茨城大学レーシングIURでは茨城県内大学生初のレーシングチームとして2004年11月10日に発足しました。
車両の設計・製作はもちろんのこと、チームの運営・資金調達・渉外・広報活動も全て学生のみで行っています。
クリーニング専科では活動資金の提供をして、学生の夢をサポートをさせていただいています。
2017年度からチーム日下プロジェクトのオフィシャルパートナーとなり、日下 望美さん(茨城県小美玉市出身、筑波大学OG)を応援しています! 日下 望美さんは円盤投げとボブスレー(日本代表)の二刀流で、日本人5人目となる冬季・夏季ダブル五輪出場を目指しています!
私どもクリーニング専科は、地域貢献活動の一環として本大会を開催しております。本大会が地域のスポーツ振興と参加されるお子様たちの健全な育成に貢献できれば大変光栄に存じます。
選手の皆様には、日頃鍛えた技術とフェアプレーの精神、そしてチームワークをいかんなく発揮され、ベストを尽くされることを期待しております。